2010年07月07日

ゼリーみたび

ゼリーみたび

ピント合ってないですけど。。。icon11

ブログを見返してみると、コーヒーゼリーは6/24、6/26に次いで三度目の記事になります。kao08

上質な豆の純良なエキスのみを抽出したコーヒーから作ったゼリーは美味しいはずだ、という考えは変わらないのですが、そうは言うもののコーヒーゼリーだけで一品を完成させるのはなかなか難しい。。。(- -;

フレンチやワインにも造詣が深い先生(自分にとってのコーヒーの師匠)は、『マリアージュ』という言葉を使うことがあります。
コーヒーゼリーでも、奥の深い複雑な味にするためには、この『相性』が大きな効果を発揮すると感じました。
色々な食材の甘み、酸味、濃厚さと合わさって苦味が活きてくる、といったように。


最近は家でドリンク・フード・スイーツを試作し、街を歩き回って喫茶店・カフェをのぞく毎日。
自分の印象では、持続的に営業できるレベルの客が入っている店は1割あるかないか。
素人がエラそうに評価してますがicon10
そんな現実に負けないように、自分を奮い立たせるためにも、とにかくいろいろやってみようと思いますicon21
コーヒーゼリーだってまだまだ進化しますよ☆icon22
『それ、もはやコーヒーゼリーじゃないじゃん。。。』というご指摘はなさりませぬよう。。。(笑)kao08icon10

ゼリーみたび


同じカテゴリー(メニュー候補☆)の記事画像
マリア・テレジア
ゼリー再び
B.L.T
コーヒーゼリー
エビとアボカドのサンドイッチ
ティラミス
同じカテゴリー(メニュー候補☆)の記事
 マリア・テレジア (2010-06-27 22:08)
 ゼリー再び (2010-06-26 21:51)
 B.L.T (2010-06-25 08:11)
 コーヒーゼリー (2010-06-24 20:45)
 エビとアボカドのサンドイッチ (2010-06-23 09:21)
 ティラミス (2010-06-22 13:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
SPONSORED
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HIRO
コーヒーをメインメニューとしたカフェを開く!という熱い(?)思いを胸に、ただ今、関東で現実世界を生きてます。開店は関西にカムバックして♪ もし良かったら、その軌跡をご覧ください ^ ^
オーナーへメッセージ