この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月11日

妄想2



通路幅を考慮してテーブルやイスを配置してみると、意外に席数が稼げないことがわかる。
セオリー通りにはいかねぇか~icon10
でも、こうやって考えた方が多分現実に近いはずだ。

トイレ、どうしよ。。。
  


Posted by HIRO at 16:52 Comments( 0 )

2010年07月10日

妄想



店舗デザインは、イメージを語るだけでは、なかなか具体化しません。
それは自分の想像力の無さか。。。(- -;

店舗デザインがある程度固まっていないと、内外装のデザイン事務所・施工会社とスムーズに話が出来ないどころか、自分の予算の妥当性を検証することもできず、最悪の場合コンセプトの見直しまで引き返さなければいけない。。。
やばicon10と思って、自分で店を作ってみることにしました。
バーチャルな世界で、ですけどkao08

いろいろな店舗のデザインを紹介した本には、寸法の入っていない平面図が載っているので、定規を当てて実際の寸法を推定。
テーブルやイスの高さなんかは家具店のカタログから近いものをマネします。

まだ始めたばかりだけど、パースを自分で制作してみようと思います。

会社勤めしてたときのCADを思い出して、なんだか楽しいです(^ ^)
  


Posted by HIRO at 18:16 Comments( 0 )

2010年07月08日

棒棒鶏ィ~!?



別にふざけてないですicon10
盛り付けの練習を、と思いましてkao08

フレンチ風バンバンジー?

繰り返しになりますが、コーヒーとは合わないな。。。
  


Posted by HIRO at 20:53 Comments( 0 )

2010年07月07日

クール棒棒鳥



何かの本で読んだ話で恐縮ですが、
日本人はちょっと飽きっぽくて、そうかと思うと斬新すぎるのもダメだそうです。
つまり、それが何だか知ってるんだけど、いつもとどこか違う、ぐらいがちょうどイイ感じ♪
複雑っスね。。。自分もだけどkao08

だから今晩のおかず、バンバンジーもちょっと趣向を変えてデザート用の器に盛り付けてみました。
清涼さが際立って、なんとも美味しそぉ~♪
・・・って自画自賛し始めたら終わりですね。。。(- -;

ただ、バンバンジーがコーヒーのお供にならないことは間違いないようです・・・ グハッicon10
  


Posted by HIRO at 21:50 Comments( 0 )

2010年07月07日

ゼリーみたび



ピント合ってないですけど。。。icon11

ブログを見返してみると、コーヒーゼリーは6/24、6/26に次いで三度目の記事になります。kao08

上質な豆の純良なエキスのみを抽出したコーヒーから作ったゼリーは美味しいはずだ、という考えは変わらないのですが、そうは言うもののコーヒーゼリーだけで一品を完成させるのはなかなか難しい。。。(- -;

フレンチやワインにも造詣が深い先生(自分にとってのコーヒーの師匠)は、『マリアージュ』という言葉を使うことがあります。
コーヒーゼリーでも、奥の深い複雑な味にするためには、この『相性』が大きな効果を発揮すると感じました。
色々な食材の甘み、酸味、濃厚さと合わさって苦味が活きてくる、といったように。


最近は家でドリンク・フード・スイーツを試作し、街を歩き回って喫茶店・カフェをのぞく毎日。
自分の印象では、持続的に営業できるレベルの客が入っている店は1割あるかないか。
素人がエラそうに評価してますがicon10
そんな現実に負けないように、自分を奮い立たせるためにも、とにかくいろいろやってみようと思いますicon21
コーヒーゼリーだってまだまだ進化しますよ☆icon22
『それ、もはやコーヒーゼリーじゃないじゃん。。。』というご指摘はなさりませぬよう。。。(笑)kao08icon10

  



< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SPONSORED
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HIRO
コーヒーをメインメニューとしたカフェを開く!という熱い(?)思いを胸に、ただ今、関東で現実世界を生きてます。開店は関西にカムバックして♪ もし良かったら、その軌跡をご覧ください ^ ^
オーナーへメッセージ