2010年04月18日
手作りの酒
今日と明日、アースデイ東京が開催されています。
アースデイは、その名の通り、地球への関心を示したお祭りです。
もう少し具体的に言うと、環境、生物の多様性、貧困など地球規模または世界共通の問題を、国に民族や宗教の壁を越えて解決しようという趣旨の下、人々が集まるイベントです。
と書くと堅苦しそうですが(笑)、みんな自分の意思で自由に参加してるので、軽やかで楽しそうです。
個人的には、『チーム マイナス6%』(いつの間にか『チャレンジ25』に変わってた。。。)などの活動には懐疑的なのですが、アースデイは非営利で、ひとの自然な心の働きだと思ってますので、今年も会場に行ってきました。
スミマセン、能書きが長くなってしまいました。。。
実は、写真の日本酒、酒造りを自分も手伝ったんです。
酒蔵で教えてもらいながら、田植え、稲刈り、麹造りまでを自分たちでやりました。
そのイベントを企画していた団体がアースデイ東京に参加していて、今日出来上がった酒を受け取ってきたというわけです。
瓶のラベルの言葉を借りると、在来種『神力』を無農薬有機栽培で育て、昔ながらの生もと造りで丁寧に醸した自然酒です。
とても美味しいです。
別に自分たちでつくったからではなく(笑)
飲みやすい分、危険なんですけど

自分のカフェで日本酒を置くことはないと思いますが、ラベルの言葉はしっかりと胸に刻み込まれました。
コーヒーでも、『自然なもの、いきものを食べてるんだ、飲んでるんだ』と実感できるものを提供したいと思います。
それが、本当のおいしさだと思うから。
Posted byHIROat00:50
Comments(0)