2010年07月07日
クール棒棒鳥
何かの本で読んだ話で恐縮ですが、
日本人はちょっと飽きっぽくて、そうかと思うと斬新すぎるのもダメだそうです。
つまり、それが何だか知ってるんだけど、いつもとどこか違う、ぐらいがちょうどイイ感じ♪
複雑っスね。。。自分もだけど

だから今晩のおかず、バンバンジーもちょっと趣向を変えてデザート用の器に盛り付けてみました。
清涼さが際立って、なんとも美味しそぉ~♪
・・・って自画自賛し始めたら終わりですね。。。(- -;
ただ、バンバンジーがコーヒーのお供にならないことは間違いないようです・・・ グハッ

Posted by
HIRO
at
21:50
Comments(
0
)
2010年07月07日
ゼリーみたび
ピント合ってないですけど。。。

ブログを見返してみると、コーヒーゼリーは6/24、6/26に次いで三度目の記事になります。

上質な豆の純良なエキスのみを抽出したコーヒーから作ったゼリーは美味しいはずだ、という考えは変わらないのですが、そうは言うもののコーヒーゼリーだけで一品を完成させるのはなかなか難しい。。。(- -;
フレンチやワインにも造詣が深い先生(自分にとってのコーヒーの師匠)は、『マリアージュ』という言葉を使うことがあります。
コーヒーゼリーでも、奥の深い複雑な味にするためには、この『相性』が大きな効果を発揮すると感じました。
色々な食材の甘み、酸味、濃厚さと合わさって苦味が活きてくる、といったように。
最近は家でドリンク・フード・スイーツを試作し、街を歩き回って喫茶店・カフェをのぞく毎日。
自分の印象では、持続的に営業できるレベルの客が入っている店は1割あるかないか。
素人がエラそうに評価してますが

そんな現実に負けないように、自分を奮い立たせるためにも、とにかくいろいろやってみようと思います

コーヒーゼリーだってまだまだ進化しますよ☆

『それ、もはやコーヒーゼリーじゃないじゃん。。。』というご指摘はなさりませぬよう。。。(笑)

