この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月26日

ゼリー再び



前回作ったときは味が薄かったから、今度はもっとコーヒーを濃く淹れてみました。
そうすると味は濃くなったけど、今度は別のゼラチンの量の問題でプルプル感が無くなってしまい。。。

何度もトライ&エラーして最適なレシピを見つけ出していこうと思いますicon21   


2010年06月26日

リスク管理

icon10

飲食業にとって、持ち帰り品を販売するのと、生ものを出すのはリスクを背負うことになりますよね。
食中毒という。
もし自分の店で出した料理が原因でなかったとしても、その原因となり得ることをしていただけで、『もしや?』と疑われ、その後敬遠されてしまうと思います。
飲食業にとって、風評が悪くなることは命取り。
素人がエラそうなことを言っておりますがkao08

もちろん、生ものを扱う/扱わないに関わらず、クリーンネスや食材管理に最大限注力するのは当然ですが、経営という観点から考えるとこういったリスクは避けたいところです。
そこで、立ち返るのが店のコンセプト。
コンセプトを実現するのに、生ものが必要なのかそうでないのか、考えてみようと思います。
またまた、素人がエラそうなことを言っておりますがicon10   


Posted by HIRO at 11:06 Comments( 0 )

2010年06月25日

ダブルB.L.T



具のボリュームがほしい。
だけど、パンがちょこんとのってる感じじゃなくて、がっちり挟んでてほしい。
ん~~~(-_-; と悩んでたら、
iconN29
『ダブルにすりゃいいじゃん!』と思いつきました。
マ〇ドにだってダブルチーズバーガーがあるしーkao08
しかし、当然崩れやすい。。。

ボロボロこぼして、おっと!ジュルジュル~ってやりながら食べるのもおいしいかも♪

理想のサンドイッチを求める旅は続きそうです(笑)
  


Posted by HIRO at 18:47 Comments( 1 )

2010年06月25日

B.L.T



ベーコンとレタスとトマトの絶妙なハーモニー♪(?kao08
対マ〇ドの武器としては適役かなーと。
なんちゃってicon10

アメリカンなサンドイッチにしてはボリュームがありませんがicon11、こういうスマートなBLTもアリなんじゃないかなぁと自分を慰めておりますkao08
  


2010年06月24日

コーヒーゼリー



コーヒーをもっともダイレクトに使用したデザートといえばコーヒーゼリー。
ということは、上質なコーヒーを使うと風味豊かなゼリーができるのでは!?

そこで作ってみました。
タンザニア、一般的にキリマンジャロと呼ばれる産地の豆を深めにローストしたものを使用。
曇りのない琥珀色のゼリーができたと思うのですが。。。味が薄い!!!

固まればいいわけじゃないんですね。あたりまえですがkao08
失敗を繰り返して、成長していこうと思いますicon21kao08   



< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
SPONSORED
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HIRO
コーヒーをメインメニューとしたカフェを開く!という熱い(?)思いを胸に、ただ今、関東で現実世界を生きてます。開店は関西にカムバックして♪ もし良かったら、その軌跡をご覧ください ^ ^
オーナーへメッセージ